安全管理
令和6年度 安全基本方針
足元や周囲環境を確認して 危険予知の徹底でゼロ災害
令和6年度 安全スローガン
習慣づけよう危険予知 高めよう一人ひとりの安全意識
KY研修
- 社員
- 新入社員、一般社員、主任社員に対し、それぞれ集合教育OJTでKY研修を実施。
- 協力会社
- 年一回集合教育で実施する。
安全管理体制
- 安全衛生委員会
- 社長より任命された安全衛生委員により毎月委員会を開催。
- 安全衛生協力会
- 会社の代表と協力会社により、安全協力会を構成し、安全、研修会を開催。
- 安全大会
- 毎年、6月に安全大会を開催。
- 安全活動報告
- 毎月の定例幹部会議で、KY活動の実施報告、各作業所、各現場、各協力会社。
KY活動
安全な作業所をつくるため、各作業所ごとにKYチェックシートを配布し、日々危険に対する感受性を高める取り組みをしています。
毎朝の朝礼時や定期作業の前に作業所の従業員全員で唱和して、作業に取り組む前のKY活動として毎日実施しています。
KYシートの唱和を実施時に、服装等が乱れていないかの確認も行いチェックシートにチェックし、月末に回収してKYの実施状況を確認しています。
あってはならない労働災害発生時には、全従業員に情報を共有するため、翌月に全作業所に配布しています